キャンプでの風対策の仕方!強風でもキャンプがしたいから!

キャンプ

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です!

結論から言うとキャンプにおける最大の敵は雨でも虫でもなく風です。

ぼくの経験だと強風時のキャンプでは道具の破損率が圧倒的に高いです。タープやテントポールなど様々ですが、それほど風は脅威的です。

それを踏まえ強風時のキャンプで気を付けることをぼくの経験から書いていきます。

スポンサーリンク

キャンプに行かないという選択

f:id:zetuenlife:20190816140019j:plain

楽しい楽しくないではなく、強風のキャンプは危険。危機意識をきちんともちましょう。

無謀と勇敢は違うという話ですが、強風警報が出ているからキャンプは中止にする。という考えは持っておくべきです。台風なら即中止しましょう。

周りの広く開けたキャンプ場では風をさえぎるモノがなにもないため常に強風にさらされることになります。

ペグや張り縄の張りが甘いとテントやタープが飛んでしまいますし、それが他人のテントに当たって壊してしまうこともあるかもしれません。

逆に自分はしっかり対策していても木や石、他人のテントが飛んでくるかもしれません。ケガをしてしまう危険もあります。

自然の中でのキャンプは晴れれば最高ですが、天気が崩れれば最悪です。楽しくないキャンプに無理していく必要はないです。

せっかく取った休みなのはもちろんわかります。それでも天気がすごい悪いなら中止するのも賢明な考えです。

キャンプに行かないという選択肢も用意して、しっかり考えてからキャンプに行くかどうかを決めましょう。

スポンサーリンク

気を付けること

もし強風の中キャンプに行く場合はいくつかの点に気を付けましょう。

キャンプ場選び

森の中にハンモックを張る

できるだけ風の影響を受けにくいキャンプ場を選ぶことが大事です!

林間サイトで森の中のキャンプ場は木が風よけになってくれます。

逆に海辺や高原の芝生サイトは風よけになるものがなく、常に強風を浴び続けることになります。テント外でゆっくりすることも難しくなりますし、道具も飛ばされ壊れることもあります。

テントを飛ばさないようにする

雪上にテントを設営している最中

テントやタープは風を通さない素材でできているため、設営の時に不用意に広げると風で飛ばされることもあります。そのため設営の時は低い位置で広げていきます。

広げたテントの上に荷物を置いて飛ばされないようにするのも手です。

ドーム型やワンポール型のテントの場合は風上からペグダウンをして飛ばないようにしてからポールを入れて建てます。

先にペグを打つだけで風の中での設営は一気に楽になります。

タープはよっぽどの強風だとバタつく音がうるさいですし、倒れたり、生地が破ける危険性もあります。ポールが折れることも多いです。

無理に張るよりも強風ならタープは無いほうが快適に過ごせることもあります。風が強くて張れないなと思ったら無理をして張らないほう良いです

風の角度を見極める

テントの中から外の景色を見る

テントの入り口を風下側にしてできる限りテントの正面から風を直接受けないようにします。

上手に張ればテントが風よけになって強風時もテントの陰で調理ができます。

またタープや大型シェルターテントで風よけして引きこもりキャンプにするのもいいと思います。

スポンサーリンク

ペグの重要性

赤いソリッドステークペグでロープを固定

テントやタープにはペグが付属してると思いますが、ついているのはプラスチックの柔いペグやアルミの細く短いペグ。これってすごい弱いんです。

刺すときに地面の中に石があると曲がったり、抜くときに曲がってしまいやすくよくキャンプ場で曲がったり欠けたペグが落ちています。

やはり別途購入するのがオススメです。

ペグも一長一短ですが、耐風性を考えるならソリッドステークやエリッゼステークなどの鉄の鍛造ペグがオススメ。これを使うとペグは消耗品という考えが改められます。それほど強く固く頑丈で重たいです。

ソロテントなら鍛造ペグほどの強度はいりません。ソロキャンパーには強度と軽量性に優れたチタンペグがオススメ

チタンVペグは泥がつきやすく折れやすいので強度に優れるネイルペグがオススメです。固定力は少し低いので20cm位の長めが優秀です。

スポンサーリンク

普段使わない張り縄もしっかり張る

テンマクデザインの張り縄と自在金具

ぼくは普段テントの張り縄をまず使わないのですが、風が強い時だけはしっかり張ります。

張り縄をすることで地面とテントの接する個所を増やして強度をあげることができ、ポールを折れにくくできます。

強風でテントが壊れる人の大半は張り縄を張っていない、または張り縄の使い方を間違っているかです。

また張り縄を張るとテントがピンとはってカッコ良くなりますのでめんどくさがらずにちゃんと張りましょう。ぼくもちゃんと張りますので。

ラインロック風金具にすると張り縄の使い勝手が格段に向上します!

焚き火は危険

燃え盛る焚き火とケトル

キャンプしにキャンプ行ってるのか、焚き火しにキャンプ行ってるのかわからなくなる時があるほどキャンプ=焚強風火なところがありますが、強風時はしないようにしています。

火は風で強くなるのでキャンプでの風をさえぎることができない状態での焚き火は火力を調整するのがとても難しくなります。

薪を入れすぎると火の粉が飛び散りテントやタープ、服に穴をあけていきます。

自分のモノだけならまだしも、他人のテントに穴をあけてしまう危険すらあります。

アウトドア製品は軽量化と強度のために火に弱い素材で作ってあります。

風が強いときなら数メートル離れていても火の粉で穴が一発で空きます。

プチ火事みたいなものなので、風の強い日は必要のない焚き火は控えましょう

多少の風ならアルミ風防やコットン地の風防を用意すれば対応可能です!

引きこもりもあり

家じゃなくてテントにです。ゲームや読書やおやつ食べたり、スマホいじっててもいいでしょう。

ただ電波が弱いキャンプ場は意外と多いので注意が必要。

事前に電子書籍をダウンロードしておくと電波の無いキャンプ場で引きこもりキャンプでも楽しく過ごすことができますよ!

まとめ

自然相手の遊びなキャンプはどうしても天気に左右されてしまいます。

それが楽しみでもありますが、いつ自然が牙を向くかわかりません。

危ないものは危ないという危機感を忘れることなく安全で楽しいキャンプをできるようになりましょう。

https://www.zetuenlife.com/entry/tenkiyohou

スペック比較とメーカー間の製品比較で道具を選んでいくギア選択論!
こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! 同じ種類で揃えてスペックで比較して選ぶ、というギア選び記事が多いこのブログ。 買ってもない道具の比較記事に賛否はあるかもしれません。 それでも、レビューとは違う見えてくるモノがあり、メーカーに忖度する必要のない個人ブロガーだからこそ書ける内容だと思ってます。 道具を比較するときにその人の好みも出てきますが、ぼくが比較する
ソロキャンプブームで自分が「独りキャンプ」だったことに気付いた話!
こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! やあやあ、ここ数年はキャンプが大流行だ。 さらに一人でするソロキャンプも急成長でブームがきている。 ブームの良し悪しは時々だが、趣味を楽しむ人が増えればその業界は盛り上がって、道具も増えれば遊び方も増える。それは嬉しい事なのだ。 結果、ぼくを含めSNSでもソロキャンパーを名乗る人をよく見かけるようになった。 でも、
【読者質問】ソロキャンプとテント泊登山にTFS PANGOLIN2.0は役不足ですか?
こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です! 読者からのレスポンス(コメントとや問い合わせ)は数少なく、一人淡々と書き続けているこのブログ。 道具の選び方や遊び方を提唱しているわけですが、万人受けする記事は浅く広くざっくりになりがちで、個人ブログのメリットが生きてきません。 理想はアウトドアショップのように読者とぼくの一対一で、それぞれの思考やスタイルに合わせて個別で対応

スポンサーリンク

コメント