【運営報告】キャンプブログで200記事を書いた収益・PV数・近況!

ブログ運営

こんにちわ、ぜつえん(@zetuenonly)です!

みんな好きでしょう?ブロガーの収益報告

ブログを書き続け気付けば200記事を突破し、205記事目です。

運営期間が長くなるほどにマンネリ化しやすいので、定期的に立ち止まり、歩いてきた道を振り返るのも大事だと思います。

今回は200記事達成!そのときの収益は?PV数は?近況報告を書いていきます

スポンサーリンク

ブログの記事

200記事まで

【運営報告】キャンパーがブログを1年続けた結果!PV数や収益のあれこれ – ぜつえんアウトドア

昨年7月にブログ継続1年の運営報告の記事を書いてます。この記事が108記事目でした。

そこから10か月ほど経ち、今書いているこの記事で205記事目です。月10記事くらいががんばりすぎないペースで書きやすいです。

昨年の2019年10月~2020年4月までの半年間は車旅をしていたのですが、その間も割とハイペースで記事を書いていました。

旅行中の10月~4月で59記事書いていました。すごい。

ただ危険度の低い山を歩いているとこんな記事書きたいな、これについて調べたいなというアイディアが豊富に思いつくのもありました。旅中だからこそ多く書けたというのもあるのでしょう。

特化記事に

100記事まではまとまりのなく、初心者向けの汎用性の高い内容で広く浅くが中心でした。

最近はテント、寝袋、マットなどジャンルを掘り下げた記事を特化して書いています。

そしてそれをテント寝袋とまとめた記事にしています。

今後これが増えていく予定で、そのまとめ記事をまとめた初心者まとめ記事みたいになるのではないかなと思っています。

ブログネタ

ブログは数を書くためネタ(話題)切れが悩みの種という認識があります。

一般的にキャンプブログでは、キャンプに行けない、新しいギアを買ってないがネタ切れの要因になるのではないかと思います。

その点ぼくは、リアルタイムな記事は少なめです。

特に「〇〇キャンプ場いきました」って記事を一切書いていないのがキャンプブロガーとしてあまりないことかもしれません。代わりに登山記録は書いてます。

そしてレビュー記事も割と少なめだと思っています。

そんな「何かをした」記事に頼るとネタ切れが起こってしまうと思ってます。

そもそもブログ始めた経緯が知識、経験、ノウハウのアウトプットであり、キャンプ記録を書きたかったわけではなく、ほかのキャンプブロガーさんと立ち位置が少し違うのも要因ではあります。

それが後々になって自分に合ってて良かったなぁと気付きました。

記事内容の傾向としては初心者向けの基礎、選び方、ノウハウであり、知識の深掘りで書ける内容の記事が多いです。極端な話、アウトドアフィールドに出なくてもネタ切れしない強みがあるのです。

ただ経験、体験、情報量に頼るものでそれなりにアウトドアをして道具を使ってきてるから書ける内容だと自負しています。ずっと自宅で書いてればネタ切れはするでしょう。

それに画像多めで書くことを意識してるので、写真の底は付きます。

アウトドアが好きで、ブログなんて関係なくフィールドに出る人間なので絶え間なく経験体験はインプットされ続けていきます。性格とブログのスタイルがマッチしています。好きで外で遊んで、ブログでアウトプット、良いバランスです。

さらにいうと普遍的で基礎的な内容が多いので1年後2年後でも需要のある記事が多いです。

ブログは情報を蓄積するコンテンツです。旬なネタは爆発的なアクセスは見込めますが、翌月、翌年には需要がなくなり価値がなくなっていきます。

このブログの内容は1ヶ月ほったらかしでもPVはほとんど変わらないでしょう。価値のあるコンテンツを積み重ねられているようで手を抜かなくて良かったなと日々思っています。

ただ書きたいことを書いているだけで、SEOも、ワード選定も大して意識はしていません。そこをしっかりやればもっと伸びるのでしょうねきっと。

競合ブロガーが少ない

グーグル検索上位

ブログネタの選定から決まってることですが、キャンプ初心者向けの基礎知識、道具選び、ノウハウ、北海道の冬キャン、ソロキャンプ、辺りが主要な記事内容です。

この内容だと実は個人の競合相手が少なく、キャンプハックヤマハックhinata暮らしーの等の大手メディアが競合相手になります。キャンプ系全般上位がメディアってのはあるのですが、個人で入ってくる人が少ないということです。

その分、サイト自体に絶大な差があり検索上位になりにくいのですが、競合相手よりも上位になれば1記事で月間数千アクセスは容易なワードも多いです。

個人キャンプブロガーではレビューとキャンプ場レポが多いので、差異を出しやすく、検索ワード、ブログジャンル選びが良かったのではないかという認識をしています。

レビュー記事の難しさ

f:id:zetuenlife:20200324152648j:plain

キャンパーは道具好きが非常に多いです。それがメインな人も多いでしょう。

ぼくももちろん道具が好きですし、レビュー記事も大好きです。

が、同時にレビュー記事の難しさを感じています。

マイナーな道具ならスペックと使い方で十分なレビューですが、書いてて面白くないんですよね。マイナーだから写真があることすら価値がありますが、内容的に面白くはなりにくいです。

ぼくがレビューに求めるものは「その人がどう使うのか」「欠点はどこなのか」「用途別のメリットデメリット」というカタログには載らない使った人の感性、スタイルによる部分です。

それが面白さであり、タメになる知りたい情報であり、購入に至る理由になり得るモノだと思っています。

人のレビューを否定するわけではなく、自分が求めるモノの話です。

その内容を書くためには多目的なシチュエーションで道具を使い、応用を考えないといけません。

読みがいのあるレビューをかける人間になりたいという気持ちはありますが、あいにく文章力不足で面白いレビューが書けません。

だからぼくはレビューが少ない。という話でした。

ジェットボイルのダメ出し記事は普段と方向性を変えて書いてみてます。

スポンサーリンク

収益

5円玉を散らばらせる

先にですが、ブログ立ち上げ当初の目的はグーグルアドセンス合格程度です。収益化しようみたいに考えてたわけでもなく、ただアウトプットする場が欲しかった、おまけでアドセンス程度の収益があればいいな程度の認識でした。

今はどうなのかと言われると多少は収益化を意識してる部分はありますが、やはり第一は初心者向けの情報と自分の知識のアウトプットです。

おかげ様で多くの人に読んで頂いてるのでそれなりにブログから収益が発生しています。スクリーンショットや細かい数値まで出すのはNG?な認識があるので、ざっくりと収益の内訳を書いていきましょう。

まずこのブログの収益は大きく4ヶ所から入ってきています。

グーグルアドセンスAmazonアソシエイトもしもアフィリエイト(Amazon+楽天)AliExpressアフィリエイトです。

先に4つのトータル収益ですが先月今月はギリ6桁円。先々月は少し届かず5桁円でした。

ではさらに個別の話をば。

グーグルアドセンス

ブログ初心者がまず目指すのがグーグルアドセンスだと思います。

アドセンスはグーグルが提供するモノで、広告を表示しクリックされることで報酬金が発生するものです。

審査が厳しく、ある程度のブログ構成、記事内容が求められます。ぼくは15記事目で申請、22記事目が公開されたときに合格しています。

グーグルアドセンスの魅力は広告をクリックされるだけで報酬が発生する難易度の低さです。ぼくも見出しの手前や記事下に関連コンテンツを張っているのがアドセンス広告です。ちなみに自己クリックは厳罰です。

デメリットは報酬の低さです。

ここ半年位このブログは月間10万PV(ページビュー)前後で、広告クリック率(ページCTR)は2~3%くらいです。

単純計算で、10万(PV)x0.02~0.03(CTR)=2000~3000で、月に2000~3000回程度クリックされてます。

そして1クリック辺りの単価。一般的には30円前後と言われますが、ぼくはこれがひたすら低く、大体9~13円です。

単価10円で計算すると

10(クリック単価)x2000~3000(クリック数)=20000~30000円

月の収益が2~3万円で1PV辺り0.2~0.3円というとこですね。

ざっくり計算ですが大体あってますね、こんなもんです。

月の最低振り込み額が8000円~で最初のころは毎月の振り込みはありませんでしたが、毎月もらえるようになりました。

時期で単価が変わるようで単価の高い月、低い月があります。そして、単価高い+クリック数多い月や単価低い+クリック数少ない月もあるわけです。ブロガーはそんなものでしょう。

ただPVさえあれば安定してそれなりの収益が得られます。しかし爆発的に増えも減りもしないのがアドセンス。

Amazon+もしも

このリンクからクリックし、購入されると報酬が発生します。 またクリック後24時間以内の購入で他の製品に移動しても達成されるようですが、細かいことはよくわかりません。アドセンスよりも報酬発生までの難易度が高い分、単価は高くなります。

アマゾンと楽天を同時に表示できます。ぼくはアマゾンに在庫がないor少ないときにこのリンクを使ってます。メインはアマゾンのみのリンクです。

物販系アフィリエイトと言われるアフィリエイトで、購入されることで収益が発生するためレビューや比較記事と相性がいいもので、キャンプブロガーが一番重視するものでしょう。

仕組みは購入された商品の金額の2~8%が収益になります。

モノにより%が異なり、電子機器は2%、本は8%、アウトドア製品は4%です。

そのため収益はほとんど4%です。

25000円のテントがリンクから買われると25000×0.04=1000円となるわけです。そして1商品の上限が1000円になっています。10万円のテントが売れても1000円です。

ちなみにぼくのブログで一番売れてるのは10個セット300円位のラインロック風自在金具です。最近値上がりして500円位です。

今年30個くらい売れてるんですが、300(円)x30(個)x0.04(%)=360円です。

↓の記事の価値は360円程度なわけで、つまりそういうことなんでしょうね?

Amazonの格安なラインロック風金具が理想の自在金具という話! – ぜつえんアウトドア

 

それでも、ぼくはこの物販アフィリエイトからの収益が一番多いです。

PVとアフィリエイト販売は比例せず、PVはないのに売れてる月、PVはあるけど売れてない月がありかなり不安定。

このAmazonともしもアフィリエイトの2つを足した収益金額が月に約4~7万円位で動いています。振込は翌々月末か翌翌々月末位で振り込まれる頃にはいくらか忘れてます。

Amazonセールがあると売り上げが増える傾向にあります。サイバーマンデーセールやブラックフライデーセールなどです。

AliExpressアフィリエイト

AliExpress.com Product – Naturehike Mongar 2 Camping Tent Ultralight Outdoor 3 Season Waterproof 20D Nylon Hiking Tent 2 Person Backpacking Tent

↑がアリエクスプレスのアフィエイトリンクです。

ネイチャーハイクやイージスマックスなどの中華アウトドアギアが日本よりも安く買えるため利用者も多いでしょう。

イージスマックスの寝袋記事を書いたタイミングで導入したアフィリエイトです。

翻訳してもわからなかったり、アフィリエイト対応していない製品も多く不便ですが、イージスマックスなどAmazonに少ないので使ってます。

Amazonや楽天のアフィリエイトと同様にクリック→購入で収益が発生します。

違うのは利率が高く、製品金額の7%です。たまに9%もあります。1000円みたいな上限もなさそうです。

そのため2万円のイージスマックスの寝袋が売れると1400円の収益になります。

欠点は一度の換金に15ドルの手数料がかかること。収益発生→換金可能になるまで3ヶ月?もっと?かかることです。正直よくわかってません。

ちなみに換金は一度もしたことがないため収益としてストックされていますが、手元には一度もきてません。

円換算がどうなるかわからないのもありますが、月50~100ドル位の売り上げがあります。また11.11(独身の日)セールやアニバーサリーセールでは売り上げが上がり、5日間位のセールで100~200ドル位の売り上げになってるはずです。

が英語画面わからなすぎて、売り上げもざっくりしかわかってませんドルだし、3、

アリエクスプレスのアフィリエイト初の支払いをしてみました。その手順など→AliExpressのアフィリエイトで初の支払い請求をした手順を細かく解説! – ぜつえんアウトドア

この4ヶ所からで合計で月8~11万円位がこのブログの収益になっています。

9~12万PVでこの金額なら1PV=0.9~0.7円位です。

アリエクスプレスみたい年1くらいしか振り込まれないであろうモノもあれば、翌々月末だったりと、振り込まれるタイミングもバラバラすぎて月収という感覚は全くなく、いくらもらってるかも非常にわかりにくいです。

多い少ないはわかりませんが、副業としては十分満足していい金額だと思えてます。

アフィリエイトに対する考え

アフィリエイト(成果報酬型広告)に嫌悪感を持っている人が多いんだろうな、と認識をしています。

なので、こんな運営報告を書くのもこそこそしてスーっと流し見されて数値なんて無視して欲しい気持ちがあるわけです。

それでもぼくのアフィリエイトに対する考えをちらっと書いていきます。

まずアウトドアブログでは物販アフィリエイトがほとんどでしょう。

商品リンクはレビューや選び方や比較記事で載せています。

売るために張るわけですが、売るための記事を書いているわけではありません。あと、記事によりアフィリエイトを意識する記事と情報重視で売る気のない記事もあり、それは書き始めてから気づくようなものだったりします。

アフィリエイトは悪く言えば「リンク貼っただけでお金もらえるじゃん」ですが、記事にはその人の経験値であり、ノウハウであり、知識が込められたもので、それを活かして書いた数千~数万文字の記事です。そんなお金にできないスキルを記事にして換金するのがアフィエイトやアドセンスという認識です。

でもまあ、本音としてはそんなややこしいこと言わずに、自分が読んで参考になったサイトから購入したら、それを糧にまた記事を書いてくれて読める、という投資みたいなもので、好きなブロガー、ユーチューバーさんが新しい記事動画を作ってくれるための支援がその人のサイトから購入することだと思っています。

好きな作家の本だからお金を払って紙で買う、みたいな応援的な要素だと思います。

スポンサーリンク

PV数

2018年7月にブログを始めて1年10ヶ月ほどの累計PVが100万越えて、117万PV位です。
表で見るとわかりやすいですが、前半はほぼPVないところから2019年夏ごろからPVが増えて、ツイッターでフォローされたり、読んでますっていってもらえるようになりました。

ぜつえんアウトドア Feedly

RSSリーダーのFeedlyは67フォロワー

ブクマしてくれてるみたいなもので、YouTubeのチャンネル登録者数みたいなものでしょうか、めちゃくちゃ嬉しいです!

最近、アウトドア情報アプリ「ソトシル」の公式メディアにもなりました。

キャンプハックやヤマハックを運営するスペースキーさんが運営するまとめサイトです。

そこからのアクセスもあり嬉しい限りで活用させて頂いています。

同時にそのタイミングで知り合いのキャンパーさんにブログロゴも作って頂きました。お気に入りのロゴです!

2019年12月頃から最近にかけて、グーグル砲(スマホトップのオススメ記事に載る)やソトシルのピックアップバズも何度か経験し、調子にのってます。

グーグル砲とソトシルミックスバズで過去最高のリアルタイム500人超えも見れて、まあ調子にのってます。

バズったときは1日のアクセスが25000PVほどになり、んまあ調子にのってます。

選ばれたのはXunhuoのチタン焚き火台記事でした!

 

月のPVでは2019年12月に検索アルゴリズムの変更で軒並み順位が落ちてPV激減してましたが、だいぶ立て直してきています。

それとキャンプブログだから冬はPVが少ないように思ってます。夏に向けてもう少し上がるかもしれません。

ただバズもあり、最近はアクセスの調子がいいです。

直近では

1月→97,000PV

2月→96,000PV

3月→115,000PV

4月→約135,000PV(月途中なので大体で)

日割りすると1日3200~4500PVです。実際にはバズや土日がアクセス微増するので1日3600PV位でしょう。

アドセンスのPVは少なめに、はてなブログのPVは多めになるので、ぼくはアナリティクスを参考にしてます。

スポンサーリンク

近況

個人ブログがどこまで伸びるモノなのかわからないのですが、10万PVは割と一つの到達点であり得る気がしてます。

まだまだ記事書いてもっと伸ばしたいのですけどね。

サブブログ

ぜつえんラボ

このブログは自分で読んでても、真面目過ぎだし堅苦しいなーって思うのがちょっと気に入らないときがあります。意図してですが文章に感情の抑揚が少ないように思います。

そのせいかツイッターはハメを外しがちです。そしてツイッターと並行して情報出せる場所を、と考えて作ったサブブログがぜつえんラボです。

読書感想文と新ギア情報なんかを数行で走り書きしてたら2週間で40記事近く書いてて、字面も全くスタンスの違うブログで楽しいです。

PVは大してないのですが、まあそれは気にしない場所にしようと思ってます。

案件

PVが増え、多くの人の目につくようになったということでしょうか。

ソトシルもそうですが、問い合わせフォームから色々な案件を頂けることが増えてきました。

アウトドア関係なく断るモノも多いのですが、面白そうなものは反応してみてます。

収益になるモノやモノでもらえるパターン、レビュー書いてくださいや執筆依頼など色々。

クローズドASPという言葉の存在は知っていましたが、まさか自分にくるとは、連絡くるまで信じられないようなものもありました。

企業案件の良し悪しがまだわからないので、気になるモノを試して様子を見ていこうと思っています。

ブログの方向性は変わらず、変わらず、初心者向けのアウトドアの魅力とか、書きたいことを書きたいように書くブログです。確かそんな感じだったはず!

アクセスアップの秘訣

上を見ればもっともっとPVもある人も多く、このブログが特別アクセスが多いわけでもなく、自分ががんばってるとは言いたくないのですが。

それでもこのキャンプブログがPVアップできた理由を客観的に考えてみます。

個人的には4つの要素がアクセスに繋がったと思っています。

①写真を多く使い、オリジナルの写真を使ってる

②基礎知識の記事を多めにしている

③省略せずに自分の言葉で徹底して細かく書いている

④ブログデザインにこだわらず、記事の質にこだわった

の4つです。さらに解説していきます。

①オリジナルの写真を、多く使っている

オリジナルアウトドア写真コラージュ

これは読んで文字の通りです。

このブログで使うアウトドアシーンの写真はほとんどぼくが撮ったオリジナルの写真でフリー素材やSNSの流用をすることはほぼありません。

メーカー公式サイトから画像流用があるくらいです。

難しいSEOの話はわかりませんが、オリジナリティが評価されるそうです。

そういう意味では世界中を探してもぼくしか持っていない写真を使っているわけでオリジナリティが高いと言えるでしょう。

そしてその写真を多く使う、ぼくは見出し毎に写真を使って状況説明するようにしています。百聞は一見に如かずといいますし、できるだけ読んだ人に伝わるように、イメージしやすいようにマッチしたフリー素材としても使えそうなチョイスのオリジナルの写真を使っています。

フリー素材写真は都合のいい写真がありますが、特にキャンプブログで自分の撮ったわけでもないキャンプの写真が出てきても信用性が出てきません。

あるあるでは、満天の星空が見れるキャンプ場の記事を書いて自分で撮ってない見ていない星空の写真で記事を書いていても説得力がないと思うのです。

でもまあぼくは写真撮影が趣味だったのが良かったなと思っています。

絶景テント写真が撮れちゃう!キャンプ用のカメラにはミラーレス一眼がオススメな理由! – ぜつえんアウトドア

②基礎知識の記事を多めにしている

元ショップ店員ということもあり、初心者向けの基礎の基礎な記事を書くことが多いです。キャンプ場の種類金属素材の特徴寝袋の形状の種類などです。

キャンプに限らず、どんなジャンルでも一番多いのは初心者(エントリー層)です。広く浅く趣味を楽しむ人が多い時代で、検索も初心者向けワードの絶対数が多くなります。

そんな人達向けの基礎知識の記事を最初は重点的に書いていたおかげでキャンプブログとして底上げした、ドメイン力が上がっていると思ってます。

PVもそれなりに取れ、後々他の記事で説明を省きやすく、記事同士を繋がりやすいメリットもあります。

とりわけキャンプブロガーで基礎知識を重点的に書いてる人は希少です。ソロキャンプメインの基礎知識となると書ける人がそもそも少ないのではと思います。冬キャンの服装でコットンに頼らず、レイヤリングの基礎から書く人とかあんまりいないです。

知識と経験の絶対量が必要で、簡単に真似しやすい事ではありませんが、ブロガーとしてキャンパーとして必要になってくるものだと思います。

もし、キャンプブロガーで基礎知識をこれから書くなら多くのサイトや本で知識を入れてから、当たり前のことを当たり前に書き、そこに自分の失敗談、成功談、自分なりの思考を書くとオリジナリティと需要が出ると思いますよ。

最速で知識を知れるのは本です、特にメーカーカタログからの情報量は圧倒的です。

【2020年版】アウトドアブランドのカタログを見れるページ紹介! – ぜつえんアウトドア

③省略せずに自分の言葉で徹底して細かく書いている

例えば、チタンだから調理には向かず→チタンは熱伝導率が低く加熱した部分のみ熱くなるため鍋全体は暖かくならず、炊飯や炒める調理には向かない。

のような、なぜを追求した書き方を意識して書いています。

自分がわからないから適当に濁して書いてしまっている記事を見かけることがありますが、わからないなら調べて、理解して、書くまでが記事です。

記事にもよりますが、具体的には初心者向けな記事ほど、小学生にも伝わる内容と言葉遣いを意識しています。

結果文字数が多く、この記事もすでに7800文字です。読むのも書くのも大変です。

文字数多いから良い記事ではありませんが、伝わらなくて文字数が少ないよりは、数回に分けなきゃ読めないくらい文字数あるけど読んでいけば伝わる。そんな記事を、ブログを目指しているのが結果的に検索上位に入り、アクセスに繋がっているのだと思います。

読者に感想聞けるわけじゃないのでわからないですが、読者に評価されるのと同じくらいグーグルに評価されて、検索上位に出るのは重要です。

最近18000文字書いた記事がこれ→

ドームテントのポール構造と特徴を紹介!軽量性と居住性の関係性! – ぜつえんアウトドア

④ブログデザインにこだわらず、記事の質にこだわった

自分で言うのもあれですが、このブログはデザインが良いとはお世辞でも言えません

なんかオレンジだなー程度でしょう。

それでも内容があればブログデザインはそこまで重要ではないというのが200記事以上書いて、月10万PV、10万円を得て思っていることです。

ぼくがCSSとかがよくわからないだけでもありますが。

ブログデザインは最低限の、アドセンス合格ライン、文字サイズが見やすい、カテゴリが分かれてる、見にくくない程度で十分だと思っています。

はてなブログやワードプレスならすごい人たちが作ったモノのコピペ+αで必要十分なデザインに仕上がります。

そしてデザインにこだわる暇があるなら記事の質を上げることにこだわるべきだという考えです。月10万PV位までは記事重視で問題ないのは体感でわかりました。

追記:2020/6にワードプレスに移行しました、デザインはあまりこだわってません→はてなブログからワードプレスに無料で移行【羽田空港サーバーさん】

③に繋がるモノもありますが、少しでも具体的に、わかりやすく、省略しないで丁寧に書くことが記事の質に繋がると思っています。文字数が増えるのはその結果であり、目的ではないのです。

とまあ、ぼくが自分のブログがグーグル検索上位になれてアクセス稼げていると思う理由でした。アウトドアブロガーさんでPV伸びない方は参考にしてみてください。

まとめ

収益化を目指して始めたブログでもないのですが、初期はアドセンスが一つの目標でした。

PVが増え、収益が増えると欲が出てきてしまうモノですが、それ以上に発信力がある自分のメディアを持てることに喜びを感じます。

ぼくがアウトドア業界に、アウトドアマンに与えられるものは数少ないですが、それでもアウトドアの魅力を、楽しさを、美しさを伝えていければいいなと思っています。

今はコロナで大変ですが、再びアウトドアを楽しめるようにもう少しこらえて乗り切りましょうね!

スポンサーリンク

コメント